ライブで売れる時代が来た!TikTokライブコマース完全解剖レポ【2025夏】
目次
こんにちは!ライターの真理です。
6月23日、SNS戦略家・赤髪さんが主宰するアカデミーの「TikTokライブコマース基礎講座」を、特別に受講させていただきました!
2025年夏、日本でもいよいよTikTokショップが本格始動。
「ライブを見ながら、買い物が完了する時代」がやってきます。
そんな変化の入り口で、“ライブコマース”に特化した講義がおこなわれました。
セミナーでは、フィリピン滞在中の赤髪さんが、
ご自身のスマホからTikTokショップの様子をリアルタイムで共有📱🌍
さらに、販売アイデアを出し合うワークもあり、視野が一気に広がりました。
「ライブコマースって、ただの販売手法じゃない。
“届ける熱量”をそのまま価値に変えられるメディアかもしれない」
ライブコマースをいま学ぶことは、未来への布石になる。
そう実感したセミナーの様子を、ギュッと凝縮してレポートします。
ライター真理|プロフィール✍🏻
広報歴13年目、IT企業を経て現在はフリーランスで、ライターや広報支援業務を行う。
マーケティング視点や多角的な発信スキルを磨くため、SNS&AIのノウハウを日々勉強中。
1. TikTokショップ始動。ライブコマースとは?
まず赤髪さんが見せてくれたのは、海外ですでに当たり前となっている買い物の進化系、ライブコマースの様子。📱🛍️🛒
ライブ配信を見ていると、「Buy here」というボタンがスッと現れ、
気になった商品を、ワンクリックで購入できてしまう。しかも、画面遷移なしで完了する…!
これが、まさにライブコマース。
「今すぐ買える」「今だけ安い」といった“瞬間の熱量”が、そのまま売上になるという、まったく新しい販売のかたちです。
実際、ライブコマースは通常のECサイトに比べて、7倍売れやすいといわれています。
中国の「Douyin/ドウイン」(中国版TikTok)では、大企業が専用のスタジオを構えて24時間体制で配信しているほど。
あの資生堂もその一社とか…!
そして2025年夏、このライブコマースが、日本でもTikTokショップとして導入されるとのこと。
「日本では始まったばかり。ここで動ける人が先行者利益を取れる」と、赤髪さん。
ライブ配信で商品を紹介し、その場で購入につなげる。
そんな販売導線が、これからのSNSでは当たり前になります。
2. 子どもたちの憧れの職業になるかも!?KOLというインフルエンサー
「ライブ配信でモノが売れる時代」に欠かせない存在。
それがKOL(Key Opinion Leader)です。セミナーでは、赤髪さんがこう解説してくれました。
「ただの人気者では売れない。信頼されている人が売れるんです」
これが、KOLと一般のインフルエンサーとの決定的な違い。
KOLとは、インフルエンサーの一種で、「ある分野において信頼される専門家」のこと。
たとえば、
- スキンケアのKOL:成分知識や実体験を活かし、肌悩みに寄り添ったスキンケア製品を販売
- 筋トレのKOL:トレーニング実演を交えながら、実際に使用している器具やプロテインを販売
どちらにも共通しているのは、
「専門性 × 実績 × 信頼感」があるからこそ、視聴者が買いたくなるという点です。
専門性を突き詰めるほど、ライブコマース市場で優位に立てる!KOLの実態を知り、そんなふうに感じました。
3. ワークで体感!商品販売アイデアを出し合ってみた
セミナーでは、参加者全員で「ライブコマースでどんな商品を、どういう風に売りたいか」考えるワークに挑戦!
ジャンルもアプローチもさまざまながら、参加したアカデミー生の個性が光る内容に。
赤髪さんのフィードバックも交えつつ、ご紹介します。
あなたの商品設計のヒントにもなるかも?
参加者A:ダイエット×チョコレート
「ダイエットにつながるチョコ」をテーマに、オリジナルパッケージのチョコを販売。
「コンサル付きチョコ」として、今だけ特典で無料券を同封。ライブでカカオパックの実演も。
🗣️赤髪さんコメント
「“無料券を紙で同封”って発想、ライブだからこその販促ですね。素晴らしい!」
参加者B:掃除道具をエンタメに!
鍋の焦げ落としや網戸掃除の様子をライブ配信し、道具の使い方や掃除のコツを紹介しながら販売。
「見るだけで楽しい」エンタメ性と、実用的なお役立ち感の両立がポイント。
🗣️赤髪さんコメント
「テレビショッピング的な魅せ方ができる!買わなくても楽しめるライブは強いです」
参加者C:特典で引き込む仕掛け型販売
「ライブ当日が最安」→「翌日は10%オフ」→「毎月27日は27%オフ」など、日替わり特典で継続視聴を促す戦略。
🗣️赤髪さんコメント
「まずは来てもらう・フォローしてもらう。買う理由を仕組みでつくるのが上手!」
参加者D:男性の美容意識を共に高める発信
男性ビジネスマン向けに「清潔感」をテーマに、美容品を使って髭や肌のビフォーアフターを実演。
“共に美意識を高めよう”という一体感がカギ。
🗣️赤髪さんコメント
「“一緒にがんばろう”って言えるのが強い。応援される設計ですね!」
参加者E:無理しないダイエット講座
過度な制限なしの習慣改善型プログラムを販売。
まずはワンコインのグループコンサル→パーソナルコンサルへ導く段階設計。セミナー形式の販売にも意欲的。
🗣️赤髪さんコメント
「価値提供型で売っていくスタイル、すごく合ってると思います!」
赤髪さんの総括:「自分が売りになる」って、やっぱり最強。
「ライブコマースって、結局その人自身に興味があるから見るんですよね」
まさに、あなた自身の想いやキャラクターが最大の武器になる時代。
このワークを通じて実感したのは、「何を売るか」以上に、「どう届けるか」「誰が届けるか」が、成功のカギになるということでした。
4. 売れる戦略を徹底解説
「じゃあ実際、どうやったらライブ配信で売れるの?」
ライブコマース初心者のライター真理にとって、まさに最大の疑問。
このパートでは、その答えが「心理学」という視点から解き明かされていきました。
キーワードは、「バイアス(=心のクセ)」。
赤髪さんは、こんなふうに語ってくれました。
「人は理屈より感情で動くんです。だからこそ、ライブ配信でも心のクセを理解して、戦略的に設計することが大事」
なるほど…。では実際に、どんなバイアスをどう活用していけばいいのか?
セミナーで紹介された4つの実践例が、どれも驚くほど具体的でした!
- 「毎回、同じ曜日・時間」に配信する(単純接触効果)
決まったスケジュールで繰り返すことで、視聴者に親しみが芽生える。 - コメントやコラボで「お客様の声」を見せる(ウィンザー効果)
第三者の声をもとに「みんなが買ってる」という空気感を演出するだけで、信頼度がアップ! - 「○○な人以外は、見ないでください」とターゲットを絞る(カリギュラ効果)
課題を明確に言語化して、視聴者に課題意識をインプットさせる - 「専門家が使っている」など、信頼できる情報を添える(権威バイアス)
実績や肩書きを示すことで、説得力が一気に増す。
心のクセを味方につけることで、ライブ配信は「感情で買ってもらえる設計」へと進化する。
ただ話すだけじゃない、設計された売り方こそが、これからの時代を制するんだと実感しました。
5. TikTokの中でも別モノ!?ライブコマースのアルゴリズムを解剖
そして、今回のセミナーで個人的にいちばん衝撃を受けたのが、このパート。
「ライブコマースは、通常のTikTokとはまったく別のアルゴリズムで動いている」という事実!
えっ、そうなの!? と驚きつつ聞いていると、
ライブコマースのリーチを左右するのは、以下の指標であることがわかりました。
- 視聴維持率(どれだけ長く見てもらえているか)
- 購入確率(視聴者数に対して、何人が決済まで進んだか)
- プラットフォームへいくら利益をもたらしているか
このことから、「商売として成立するかどうか」が最重要であることが判明。
つまり、可愛いとかバズったとかだけではダメで、“最後まで見てもらえる流れ”や“買いたくなる構成”が命。
だからこそ、コメントが飛び交う賑やかさや、視聴者の「参加感」を意識した構成がめちゃくちゃ大事。まさに、エンタメと商売のハイブリッドであるライブコマースならではの勝ち筋が、ここにあると感じました。
おわりに|革命前夜
アカデミー生限定のセミナーに特別に参加させていただいたので、
あえて全てをレポートしていませんが、ライブコマースを始めるうえで、まずは知っておきたい大切なことをお届けしてきました。
今回のセミナーを通して、はっきりと実感しました。
ライブコマースは、ただの売る場所ではない。
「あなたの人柄」や「届け方」そのものが商品になる、新しい信用経済のはじまりなんだと──。
“売りたい”のその先にある、“届けたい”という想い。
それがある人こそ、ライブコマースという新時代の舞台に立つ資格があるのかもしれません。
とはいえ、「まずやってみる」だけで、先行者利益が狙えるタイミングです!
革命の扉は、もう開かれている。あとは、踏み出すだけですね。
ライブコマース、楽しみです!👉🏻
📣今後のセミナー情報はこちら!
🚩今後のセミナー開催情報は、赤髪さんのLINE公式やPeatixで随時配信中です。
ぜひ、以下の🔗からご登録ください👇🏻
👉🏻 赤髪さんのLINE公式を見る
👉🏻赤髪さんのセミナー一覧を見る
🚩毎朝7時から30分間、赤髪さんが最新のAI・SNS・テクノロジー情報をわかりやすく解説されているInstagram LIVEもおすすめです📱✨
通勤前や家事の合間にサクッとチェックできる濃い情報、ぜひ一度のぞいてみてください。アーカイブも残っています👀♪
👉🏻 Instagramを見る