【Instagramリール勉強会レポ】10万人突破の久美子先生が直伝!ショート動画で成果を出す極意とは?

こんにちは!ライターの真理です。

リール投稿をこれから本格的に始めようと決めたばかりのライター真理が、SNS戦略家・マーケターの赤髪さんがプロデュースする勉強会 『【リール質問会】森下久美子が答える!ショート動画のあれこれ!』に参加してきました!

赤髪さんが主宰するSNSアカデミーの生徒である森下久美子さん(以下:久美子先生)は、この日4月28日に、Instagramのフォロワー10万人を達成されました🎊
その記念として開催された今回の勉強会は、「達成当日の熱量」をリアルタイムで味わえる、いつものセミナーとは一味違ったスペシャルな時間でした。

「リールってどう伸ばすの?」「投稿してもバズらない」「売上につながらない」……
そんなリアルな悩みに対して、久美子先生が実体験をもとに答える60分。 SNS初心者からベテランまで、誰でも気軽に質問できるフラットな雰囲気の中で、リールの極意が惜しみなくシェアされました。

この記事では、その活気あふれる勉強会の様子を、できるだけリアルにお届けします。

ライター真理:プロフィール✍️ 
広報歴13年目、IT企業を経て現在はフリーランスで、ライターや広報支援業務を行う。
マーケティング視点や多角的な発信スキルを磨くため、SNS&AIのノウハウを日々勉強中。

はじめに

冒頭では赤髪さんから、「今や宮内庁や公立高校までもがSNSを始めている」という話題が紹介されました。

「SNSはビジネスにおいて、やらない選択肢がない時代」に突入したそう。

日本は世界的に見ても著しくマーケティングが弱い国……。 でもそれは裏を返せば、マーケティングを勉強すればビジネスで勝てると、赤髪さんは力強く教えてくれました。

「そろそろ本気でSNS、始めてみませんか?
今回はリールにしぼって、一緒に学んでいきましょう。
今日をきっかけに、まずは1本リールを投稿してみるだけで、未来が変わります」

そんな、優しく背中を押してくれるメッセージから勉強会は始まりました。

1.森下久美子さんってどんな人?

今やInstagramフォロワー10万人超、SNS総フォロワー30万人を超える久美子先生。
本業は管理栄養士で、「食べて痩せる」ダイエット指導を行いながら、Instagramでは“時短痩せ”につながる、ずぼらレシピをリールを中心に発信されています。

私も実際にフォローしていますが、どのリールも思わず目を留めてしまうものばかり。テンポや構成、見せ方に工夫が詰まっていて、自然と最後まで見てしまいます。

そんな久美子先生も、最初はInstagramのフォロワーが数百人、動画編集スキルもゼロの状態からのスタートだったそう。その後、赤髪さんのSNSアカデミーで学びながら、仮説と検証を繰り返し、フォロワーを着実に増やしていった超実力派です。

 「正解を人に求めず、自分で考えて、まずはやってみる」

そんな姿勢を貫き、コツコツと成果を積み上げていった結果、今では企業からショート動画の制作依頼がくるほどに!SNSをこれから本気で頑張っていこうと思っているライター真理にとって、まさに憧れの存在です。

久美子先生のInstagramを見る

2.Q&Aで深掘り!教えて!久美子先生

勉強会では早速、質問コーナーに突入!
参加者の皆さんから次々と寄せられる質問に対して、実体験をもとに一つひとつ丁寧に答えてくださる姿から、久美子先生の真摯なお人柄が伝わってきました💗

特に心に残ったのが、この言葉

「ショート動画は、寝転がってスマホをなんとなく見ている人に、どうしたら届くかを意識して作っています」

YouTubeのように「よし、見るぞ!」と構えて視聴される長尺動画と違って、リールはスキマ時間や“ながら見”の“ふとした瞬間”に目に入る存在。
そんな視聴者の“気のゆるみ”の中で「おっ」と思ってもらえるには、最初のフックがとても重要なのだそう。「視聴者目線で考えるって、こういうことか!」と、思わずハッとさせられました。

久美子先生直伝!Reals Tips

ここでは、久美子先生から教わった“今日からすぐ実践できる”リールのヒントをいくつかご紹介します♪

  • 最初の10本は練習期間!
    文字入れや音楽のつけ方など、まずは操作に慣れることから始めよう。
  • 過去の投稿はリメイク&再投稿OK!
    一度投稿した内容でも、視点や構成を変えて再活用できる。
  • 編集アプリは「CapCut(キャップカット)」がおすすめ
    初心者にも扱いやすく、高機能。クリエイターにも愛用者多数!
  • 顔出しは、できれば“した方がいい”!
    「誰が発信しているのか」が伝わるだけで、信頼度がぐんと上がる。
  • 視聴者が「教えてくれてありがとう」と思える内容に
    商品の紹介も、“相手にとってのメリット”を伝える意識が大切。
  • せっかく作った動画は、他のSNSにも展開を!
    TikTokやFacebookにも投稿しておくと、思わぬところでバズることも。

なかでも興味深かったのが、「顔出し問題」。
久美子先生も、最初は手元だけを映すスタイルで発信していたそうですが、顔を出すようになってから、問い合わせの質が良くなったとのこと。
「誰が発信しているのか」が見えることは、想像以上に大きな信頼につながるんだと感じました。

ライター真理も質問!

リール初心者のライター真理も、勇気をだして質問してみました!

Q. リールを作るとき、どんな手順で作っていますか?
また、久美子先生が特に時間をかけているポイントはどこですか?

久美子先生はすぐに、こう回答してくれました。

「いちばん時間をかけているのは“リサーチ”ですね。もう寝ても覚めても動画を見てる感じです」
撮影や編集よりも、まずリサーチが最優先なんだ…!と、とても意外で驚きました。

ショート動画のトレンドは、数ヶ月単位でどんどん変わっていく。ただ投稿を重ねるのではなく、日々どれだけリサーチをしているかが成功のカギとなる──という気づきは、大きな学びでした。

制作手順は、発信のテーマやスタイルによって異なりますが、たとえば、

  • 台本はまとめて作る
  • 撮影は1日でまとめる
  • 編集は記憶が鮮明なうちに一気に仕上げる

というように、「作業を工程ごとにまとめる」と効率よく進められるケースが多いと教えてくれました。

完璧を求めすぎず、自分のペースで無理なく続けられる手順にすること。これも、長く発信を続けていくうえで大切な視点だと感じました。

3.添削で見えたリールの本質

質問コーナーと並行して、参加者のリールを添削してもらえる時間もありました! 画面越しに一緒に見ながら、久美子先生がその場で具体的にフィードバック。

  • 文字位置は中央〜やや上に配置することで視線が自然に流れる
  • 文字は読みやすさ重視!1行に入れる文字数が多すぎないように意識する
  • 動画に文字を入れるときは、エフェクトを使わず、文字を固定することで視点が安定する
  • 冒頭に「こんにちは」といった挨拶は不要。“引きのある言葉”で惹きつける

どれも「なるほど…!」と、メモが止まりませんでした(笑)。

何度も繰り返されたのは、「いかに視聴者にストレスを与えず、最後まで見てもらえるか」という視点。

動画を作る側としては、つい自分の伝えたいことを優先してしまいがちだけど、リールはあくまで“見てもらってナンボ”。 そのために、どれだけ視聴者目線に立てるかが、やっぱり大事なんだと痛感しました。

「自分本位ではなく、見る人ファーストで考える」
そんな意識が、リールの完成度を大きく左右するのかもしれません。

4.ここで、今後のイベント&セミナー情報

🏫5月16日(金)20:00〜21:30 LINEスタンプ作成講座
赤髪さんのご友人で、SNSアカデミーの生徒でもある「こもりん」による、LINEスタンプ作成講座!90分で“売れるLINEスタンプ”をデビューさせる実践ワークショップです。デザイン初心者大歓迎!(録画配布もあり!)

以下リンクより、お申し込みください👇
👉LINEスタンプ作成講座に申し込む

🏫6月15日(日)9:00〜11:00 超初心者向けInstagram運用講座
Instagramをまだ運用したことがない方にもおすすめの超初心者向け講座が行われます✨アカウントの作り方から投稿の基本まで、Instagramの全体像をワンコインでしっかり学べます!(録画配布もあり!)

以下リンクより、お申し込みください👇
👉超初心者向けInstagram運用講座に申し込む

おわりに

勉強会の最後に、久美子先生がこんな激励のメッセージをくださいました。

「まだやったことがない方がいたら、意外と慣れるのは早いので、ぜひやってみてください!」

リール投稿に不安がある人も、編集に苦手意識がある人も、 「やったことがないだけ」。最初の数本でバズらせる必要なんて、まったくないんですよね。

・最初の10本で慣れる
・次の10本でトレンドをつかむ
・さらに10本で理想の動画に近づける

このステップこそが、未来を大きく変えていく。そんなエールが詰まった、温かい勉強会でした。

今回のレポートが、日々のリール投稿の役に立ったり、これから始めてみようと思っている方の背中を押せたら嬉しいです。

久美子先生、Instagramフォロワー10万人突破、本当におめでとうございます!
私も、まずは1本から。チャレンジしていきます!

🚩今後のセミナー開催情報は、赤髪さんのLINE公式やPeatixにて随時配信されます。
今のうちに、以下の🔗から、ぜひご登録ください🎵
▶︎ 赤髪さんのLINE公式を見る
▶︎赤髪さんのセミナー一覧を見る

🚩毎朝7時から30分間、赤髪さんが最新のAI・SNS・テクノロジー情報をわかりやすく解説されているInstagram LIVEもおすすめです📱✨通勤前や家事の合間にサクッとチェックできる濃い情報、ぜひ一度のぞいてみてください。
▶︎ Instagramを見る

🚩今回の講師/管理栄養士・森下久美子さん
👉久美子先生のInstagramを見る